Konfabulatorを早速インストールしていじってみた。
つっても、ほとんどのデフォルトのWidgetしか使ってない (´ヘ`;)
うーん、どういうのがあったら便利なんだろうか・・・
ちなみに今日は台風が接近中のため、会社で帰れと言われたので
定時には帰らせてもらいましたw
How do you sound today?
Konfabulatorを早速インストールしていじってみた。
つっても、ほとんどのデフォルトのWidgetしか使ってない (´ヘ`;)
うーん、どういうのがあったら便利なんだろうか・・・
ちなみに今日は台風が接近中のため、会社で帰れと言われたので
定時には帰らせてもらいましたw
20050405_DeskTop, originally uploaded by swk623.
Visual StyleのNew Comer「Enigma」です。
Y’s ShadowあたりでWindowに影をつけないと、かなりノッペリした感じになってしまいますw
Firefox用のスキンは↓コチラ
s p i r a lにて配布されているMilk Safarifox Themeをベースにs p i r a l :: Safarifox Tipsを見ながらカスタマイズしてみました。
カスタマイズをする中でDLした「Milk_safari.jar」は一旦解凍してやるしなくてはなりません。これがわからずにはまったのは、ワシです(;´Д`)「*.jar」というファイルですが、実際はZIP形式のファイルです。なので、解凍して設定をいじった後は、ZIP形式で圧縮し、拡張子を「*.jar」に変更すれば問題なし。
いつも使っているWindows XPの見た目に飽きたら、替えるということをよくやっていますw 最近のお気に入りは、以前にも使っていたMilk 2.0です。元々は、Max ThemesでMac用に公開されていたものをVisual Styleとして加工したやつです。
以前にも書いたんだけど、今現在Visual Styleを利用するには、「Style XP」を使うか、「UXTheme.dll」を変更する必要があります。もちろんワシはタダでやるために、「UXTheme.dll」を変更する方法を採用w
ワシの環境はWindowx XP SP2でセキュリティパッチはすべて適応済みで、この環境で今のところ安定して動作するのは、「deviantART: Tiger VS by ~-kol
両名もVisual Style業界(?)では有名ですねぇ。Kol氏の個人のページはStudioTwentyEight : giving your PC a new lookで、完成度の高いVisual Styleを他にもDLできます。
Visual Styleは以下のサイトを見れば、最新のものが簡単に見つかります。
FirefoxのMilk Skinはコレがワシの知りうる限り一番出来がいいです。
後、フォントはSWK623: ClearTypeのコメントにある、Windowsでも綺麗なフォントを(1) – Software Linkageで紹介されている「SH G30-P」を使い続けています。Visual Styleで「SH G30-P」を使うには、設定されているフォントに対してフォントリンク(設定方法はコチラ)を設定してやることで解決できます。TGT Soft :: Homeから「ResEdit」をDLして、Visual Styleの「*.msstyles」を直接いじるやり方もあるんですが、面倒です。
見た目がかわるだけで、かなり気分もかわるもんです。たまにはいかが?ヽ(´ー`)ノ
※ OSの動作に影響を与える可能性はゼロではないので、自己の責任の範囲でよろ。
■2009/02/02 追記
家のPCがWindows Vistaに移行したため、Windows XPのことは気にしてませんでしたが、Windows XPにSP3を適用した場合は「UXTender」というツールにてパッチを当ててやるといいようです。やり方等については、下記のサイトに丁寧にまとめられているので確認してみてください。
尚、Windows Vistaの場合は「VistaGlazz」というツールにてパッチを当てるといいです。これについては下記のサイトにまとめられています。